isAlreadyLogin(); ?> 出産の流れ|すくすく子育て講座 妊娠編-月齢別子育て支援情報・4コマ漫画-|すくパラ倶楽部
printHeader(5); ?>
printSubMenu(); ?>
printLectureLeftMenu(2); ?>
printLectureMtnPickupMenu(); ?>

出産のはじまりから終わりまで、その過程は人それぞれですが、一般的な流れを知っておくことは必要です。
思わぬトラブルで想像していたのと異なる展開になることもありますが、出産とはその可能性が十分にあり得るもの。
学習した流れと違っているからといって焦ったり落ち込んだりする必要はありません。
出産は「痛い」「苦しい」といったイメージも大きいですが、赤ちゃんが生まれてくる過程はすばらしいこと。
その過程で自分の体がもっている力を十分発揮できるよう、出産に備え心身のコンディションをできるだけ整えておきましょう。

おしるし

出産の兆候として血液が混じったおりものが出ることがあります。おしるしがあると数日以内に分娩がはじまると言われています。血液の量や、分娩がはじまるまでの時間には個人差があります。

ゆずぽんさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


陣痛(子宮収縮)

はじめは不規則に起こり、やがて規則的に痛みを感じるようになります。痛みの間隔が10分おきになったら本格的に分娩がはじまったという合図。入院の準備をしましょう。


破水

一般的には陣痛がピークにさしかかった頃に起こりますが、陣痛が起こる前に破水し、出産がはじまる場合もあります。破水とは赤ちゃんを包んでいる卵膜が破れ、羊水が流れ出すこと。陣痛がはじまる前に破水した場合は、すぐに病院や産院に連絡しましょう。


分娩第一期(陣痛がはじまってから子宮口が全開になるまで)

10分間隔だった陣痛の間隔がだんだん短くなり、痛みも増してきます。痛みを感じる時間も長くなり、出産の中でもつらく長い時間となるでしょう。痛みを感じるたびに腰をさする、お尻をテニスボールなどで押すなど、自分なりの痛みの逃し方を見つけると少しは楽に感じるかもしれません。1人で乗り切るのが不安な場合は助産師さんやパートナーの手を借りることができるよう、あらかじめ協力を依頼しておきましょう。子宮口が全開に近くなると破水があります。


分娩第二期(娩出期)

子宮口が全開大になり、赤ちゃんが誕生するまでの時期。病院で出産する場合は陣痛室や分娩待機室から分娩室に移り、分娩台に上がります。赤ちゃんは頭を回旋させながら産道を少しずつ進んできます。助産師さんの指導にしたがっていきみを繰り返し、赤ちゃんが出てくるのを促します。赤ちゃんは赤ちゃんの出てきたいスピードで出てくるので、時間がかかっても焦らないこと。頭が見えてきたらもう少し。助産師さんがいきむのをやめる合図をしてくれるでしょう。頭が出て肩が出て、ツルン! 感動のご対面です。


分娩第三期(後産期)

赤ちゃんが誕生した後、再び軽い陣痛が起こり、胎盤が出てきます。それまでの時間は数分から30分と、個人差があります。分娩第二期で会陰切開や会陰裂傷があった場合、この後縫合します。


カンガルーケア

産後すぐに赤ちゃんを胸に抱き、素肌で触れ合うカンガルーケア。秋篠宮紀子さまが悠人さまをご出産された際に行ったことで有名になりました。お互いの体温を感じることで母子の絆が深くなると言われていて、紀子さまがご出産された愛育病院をはじめ一部の病院や産院では導入されていますが、こちらで要望を出さなければ行われないことがほとんど。カンガルーケアを希望する場合はバースプランとして、あらかじめ出産を担当する主治医や助産師に伝えておきましょう。