printTopMenu(3);
?>
				
					
						
					
					
					
					
						
							
								
								
								
									| 水ぼうそう(水痘) -任意接種- | 
								
								
									| 解  説 | 
									
										水ぼうそう(水痘)は感染力が強いので、国内で毎年流行します。 
										集団生活に入る予定がある場合は、1才を過ぎたら優先的に受けて。
									 | 
								
								
									| ワクチンの種類 | 
									
										生ワクチン 
										水痘・帯状疱疹ウィルスを弱毒化して作ったワクチン。
									 | 
								
								
									| 接種方法 | 
									
										皮下注射 
										赤ちゃんの上腕に、ワクチンを皮下注射します。
									 | 
								
								
									| 接種時期・回数 | 
									
										1才以降に1回 
										1才以降に1回接種が基本ですが、2回接種するとより効果が高くなります。 
										水ぼうそうは集団生活で感染しやすく、水痘がすべてかさぶたになるまで最低1週間かかります。 
										集団生活の予定がある場合は、優先して接種しておきましょう。
									 | 
								
								
									| 副反応 | 
									
										まれに熱や水痘に似た発疹がぱらぱらと出ることがあります。
									 | 
								
								
									副反応による 受診の目安 | 
									
										発疹や水痘、発熱が2~3日続いたり38度以上の熱が出たときは病院へ。
									 | 
								
							
						
                        
						 
                        
						
						
					 
					
				 
printSickTroubleBox();
?>
printBtnFotarea();
?>