妊娠を意識して、気をつけたことは何ですか?

公開 タイトル ニックネーム 掲示板設置日時
妊娠を意識して、気をつけたことは何ですか? sukupara さん 13/06/19 12:37

子供がほしいな、そう思ってから、
何に気をつけて過ごしましたか?
また、妊娠してから変えたことは何ですか?

洗剤、靴、服…
赤ちゃんへの影響から石鹸を変えたり、
匂いに敏感になるかたも多いのでは。

妊娠してからでも安心して使えるおススメグッズや、
妊娠するために変えた生活習慣など、ぜひ教えてください!!
画像のアップなども大歓迎です^^


※必ず、すくパラ倶楽部へログインの上書き込みしてください。
※すくパラ倶楽部ページにて、あなたの書き込みをご紹介させていただく場合があります。
皆さんの投稿、お待ちしております!

★妊娠したいママ応援!妊娠のための基礎講座★
http://sukupara.jp/exsp/prematernity/

★妊娠のための基礎知識★
http://sukupara.jp/exsp/prematernity/ninsinkiso/

★【妊娠のためのカラダづくり】
http://sukupara.jp/exsp/prematernity/body/

★みんなでシェアしよう!情報交換広場★
http://sukupara.jp/exsp/share/

コメントを入力する


スポンサーリンク



コメント

前へ | 1 | 次へ

タイトル スマイル 最新書込日時
【10】 まーたん さん

スマイル  0

13/07/26 06:12
  • 妊娠発覚がら冬だったこともあり、一番は冷えです。
    母親にも夏でも靴下を履きなさいよと言われていました。

    現在、9ヶ月ですが、寝る時は必ず靴下をはいています。

【8】 あくび さん

スマイル  0

13/07/04 17:55
  • うちは男性不妊がありましたので、私が何か改善するよりも前に
    まずは、ダンナの禁煙!!!

    精子の運動率や数に影響します。
    そして、旦那が漢方を飲みました。

    しかも、1か月以上はきっちり禁煙と漢方薬を飲み続けないと成果が見えません。

    男性は女性よりも妊娠に意識が向かないので、こっそりタバコ吸ってたり…
    それはそれは何度も何度ももめました(笑)

    妊娠は女性一人で出来るものではありません。
    夫婦二人で同じ気持ちで赤ちゃんが欲しいという気持ちになれて初めて
    ベビーもやってきてくれるのかもなーと思いました。
    現在妊娠5か月です(*^^*)

【7】 もよ さん

スマイル  0

13/06/25 10:52

  • 極度の冷え症なので、妊娠したいと思ってからはツムラの当帰芍薬散エキス顆粒を飲んでいました。それから塩風呂の半身浴。天然の岩塩を一握り入れたお湯で汗をかいてすっきり。

    オフィスでは常にカーディガン、足首にレッグウォーマー、ひざかけ。

    あとUSBに指してあったかくなるクッションは下腹を暖めるのにかなり重宝しましたよ。
    生理時の腰痛時にも腰を暖めるとすごく楽でした。
    夏場のエアコンきいた部屋でも使用してました(贅沢な話ですが…)

    最後にストレスを感じたらすぐ発散です!
    飲みに行ったりカロリーのことは忘れて焼肉食べたりケーキバイキング行ったり。
    飲み→カラオケに何回行ったことか…(笑)
    つらいと思ったら大泣きして仕事休んじゃうってのもアリだと思います。
    それで気持ちが落ち着くなら。
    私は生理が来る度に悲しくて泣いてましたし、心が折れそうってときには仕事休ませてもらってました。

    みなさんもあまり考え過ぎず日々過ごしてみてくださいね。

【6】 じゅん さん

スマイル  1

13/06/24 16:41
  • 今実際に妻が妊娠後期中で、現在進行中で心がけていることといえば。
    食べ物ですね。食材は目に見えて気をつけやすいですが、調味料を特に気をつけています。
    顆粒タイプのだしの素は使わなくなりました。

    500mlのペットボトルに8割くらい(約300ml)の水を入れて、いりこを5匹入れて
    冷蔵庫で丸一日放置。そうすると、これがいい感じの出汁になるんですよ。
    これで味噌を大さじ2程度でみそ汁をつくると、ちょっと薄味ですが健康を害さない塩分のみそ汁になると思います。野菜をたくさんいれると、その甘みもでて薄味も気にならなくなるはず。

    我が家の冷蔵庫は、いりこ出汁入りペットボトルがいくつかストックされていますよ。
    昆布でも同じように作ってみたところかなり薄くなってしまうので、いりこ苦手でなければいりこのほうが良さげです。

【5】 プリン さん

スマイル  1

13/06/24 14:09
  • 一番はやはり基礎体温と排卵日を徹底的に記録する事でした。その他、葉酸のサプリメントを飲み始めたり、毎日牛乳を飲むようになったり、規則正しい生活を心がけたり。食生活も改善したりといつ妊娠しても困らないような体作りにとりくみました。いざ妊娠が分かってから全て改善という事は凄く難しい事だと思うので、早めに少しづつでもやっておいて良かったなと感じました。
    無理に改善しようとするだけでストレスになってしまうので、早めの取り組みが一番いいです。

    あと妊娠前にやらなくて後悔した事は運動。元々、腰があまり良くなかったのですが妊娠してからというもの腰痛がひどくて・・・。妊娠中はあまり過度な運動はできない為、体質改善の為の運動をしておけばよかったと後悔しています。

【4】 名無し  さん

スマイル  0

13/06/22 18:44
  • 牛乳を葉酸の入ったものにしたり、カフェイン飲料を飲まなくなったり、
    食事の味付けを薄めにしたり…。
    私は自分の性格的に、あまり気にし過ぎるとストレスになりそうだなぁと思ったので、
    それくらいしかしませんでした。
    知り合いの経産婦さんが、「ストレスになるくらいならタバコ吸った方がまだ良い」と
    お医者様に言われたのだそうで。まぁ、極端すぎるとは思いましたが…(^^;

【3】 さゆりん  さん

スマイル  0

13/06/22 13:38
  • 子供を望んでから私がした最大のことは喫煙をやめたこと。お腹の中の小さな生命に少しでも居心地の良い環境の中で育ってほしいと思い、きっぱりとやめることが出来ました。今思うと、あの機会でなければ、やめることができなかったかもしれません。その後なかなか妊娠はしなくて悩みましたが、結婚7年目でやっと子宝に恵まれ、現在は健康に恵まれた元気な腕白坊主2児の母に・・・。この母のもとに生まれてきてくれたことに感謝。

【2】 りす☆  さん

スマイル  0

13/06/22 11:17
  • 私は、交代勤務してたうえに、かなりハードワークをこなしていました。
    過酷な環境での初めての妊娠。
    切迫で体調も崩し大変な妊婦生活を送っていました。

    責任のある仕事を任されていたので、療養休暇をとることが責任放棄みたいで取れませんでした。
    今思えば、お腹の赤ちゃんを守れるのはママしかいないのだから、仕事の調整をもっと出来ていたら、妊婦生活も楽しかったのでは??って思います。

    ワーキングプレママもいると思います。
    仕事も妊娠もうまくこなしたい気持ちがあると思います。
    後悔しないようにご主人とよく相談して、頑張れる方向に行くこと。
    それが大事かなって思います。
    妊娠で仕事を諦めるのも、辛いことですしね。
    そうならない社会も必要かと思います。

【1】 ゆゆゆみみゆうう さん

スマイル  0

13/06/21 22:56
  • 私はなかなか妊娠しづらかったので、体質改善の為漢方飲んでました。

    婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)がおススメです!

    1本6000円弱とやや高めですが、ネットでの口コミを信じて飲んで2か月くらいで妊娠できました!
    二人目もこちらを再開してすぐに妊娠できたので、私の体質にはとても合っていたと思います。

    妊娠してからは下半身冷やさず、葉酸を摂取するようにしてました。

    靴はやっぱり妊娠してからはペタンコ靴になりました^^
    夏はクロックス、冬はムートンブーツ愛用でした。

    服は、最近の服って結構ゆったりしているデザインのものが多いので、妊娠末期でも十分着れましたよ。
    マタニティは、ジーンズやレギンスなど位で、あとは状況によって購入の方が良いと思います。
    私の場合はトップスやワンピースは全部妊娠前の服で大丈夫でした。
    もちろんゆったりしたデザインのものでしたが。

    でも、一番は妊娠を意識し過ぎず、下半身の冷え対策するくらいでゆったり過ごすのが一番いいと思います。
    ストレスは大敵ですから。

    妊活、頑張って下さい!


前へ | 1 | 次へ


コメントする

お名前
内容

半角2000文字(全角1000文字)まで

画像
 

ページトップへ戻る