子供の友達に合わせるべき?

公開 タイトル ニックネーム 掲示板設置日時
子供の友達に合わせるべき? ぴよぴよ  さん 10/05/27 19:08

近所のママに
「高そうなおもちゃや洋服を買い与えたり
いつも高そうなおやつを持ってきたりして、嫌がらせ?
うちの子が可哀想だよ!」
と言われてしまいました。
特別高い物を購入してるつもりはないのですが、
言われた通りに合わせたほうがいいでしょうか?

結構ショックでした。。。
こんな事いわれた事ありますか?

コメントを入力する


スポンサーリンク



コメント

前へ | 1 | 次へ

タイトル スマイル 最新書込日時
【3】 ムー さん

スマイル  0

10/05/31 10:35
  • 人間だからうらやましく思ったりひがんだりは当たり前だと思うけど、誰も普通はそういうことはお腹の中に納めておくものですよね。
    そういう点でそのお友達は変わってるのかな?と思ってしまいました。
    ぶっちゃけてしまえば、私も常々そう思ってるお友達がいますが(そこは子供がいちいち言うんですよね^_^;「うちはどこどこ行くけど、○○ちゃんちはどっこもいかないのぉ?」とか(-_-;「こんなのももってないの?買ったら?」とか簡単に…(-_-;)、でもあちらはあちらでお金以外の面で内に対して思ってることもあるだろうし…。
    お互いさまだろうな、と思って過ごしています。いちいち言いません。大人げない^m^
    そのお友達いまよっぽどお金のことで参ってる時期だったりするのかな?
    それでも口に出さないですけどね、普通は^_^;
    ぴよぴよさんがこれからも仲好くしていきたいと思うなら、合わせるんじゃなくてこちらだって別の面でうらやましいなって思うことあるよ、っていうことを伝えてみるとか。
    仲良くしていくつもりがないならそのまま気にせずにほっておくのが一番だと思います(*^^)
    たぶん、ほかの人も変わった人~って思ってる人なんじゃないかな~~~。

【2】 ぷにぷに  さん

スマイル  0

10/05/30 01:37
  • うちは子供にブランドの洋服を着せてるとすぐに『それ●●のだよね!買ったの?』と聞いてくるママ友がいました。お下がりだというと安心してました(うちは全部おさがりです)私はまったく気にしていなかったです。きっとそのママは人と比較して劣等感を持ったり優越感をもったりする人なんじゃないでしょうか。そういう人に合わせなくていいですよ。ぴよぴよさんが疲れちゃいますよ。何を言われてもスルーしちゃっていいですよ(^^)

【1】 さっちも さん

スマイル  0

10/05/28 15:30
  • 私はまだそんな経験はありませんが、
    ちょっと理解しがたい台詞ですね〜。
    大変でしたね。

    私的にはよそ様はよそ様、自分の家は自分の家で
    特別変える事はないと思いますが...。
    そういう人とは次第に縁が遠のいていくと
    思いますよ。気落ちしないでくださいね。

前へ | 1 | 次へ


コメントする

お名前
内容

半角2000文字(全角1000文字)まで

画像
 

ページトップへ戻る