はじめまして都内に住んでます、2歳(もうすぐ3歳)になる息子がいます。肌も気管支など問題な く、アトピーや小児喘息の心配は今のところ心配なく元気なのですが、言葉が出るのが少し遅く、最 近は身振りを真似したり歌をなんとなく口ずさんでいる状態です、又 嫌なことはうまくいかないこ とがあるとカンシャクをおこしギャーと騒ぎます。なんとか抑えていきたいと思っているのですが、 なにかアドバイスなどありましたらぜひ教えて欲しいと思います。(36歳都内在住 男)
スポンサーリンク
前へ | 1 | 次へ
スマイル 3
はじめまして、4人の母です。 私には2人の女の子と2人の男の子がおりますが、 長男は2歳半の時点で言葉があまり出ず、 検診でもさすがに遅いかも・・・と心配されました。 同じ女の子では、2歳半になればペラペラでしたから・・・。 そして、言葉が出ない分、感情を爆発させることも多く、 同じくらいの子供たちや上の子供たちと比べても これはちょっと・・・と思っているところでした。 とりあえず3歳の誕生日を待って、大学病院へ行くと、 そこで発達障害の診断が下されました。 もうじき3歳とい時期でしたら、どんなに遅くても ○○が、△△した。くらいの文章が話せないと、、、と言われたのを 覚えています。 言葉は、本当に個人差が大きく、また男女の違いや性格で変わってきます。 発達障害は、早い時期からの訓練でかなりちがいます。 ご心配のようでしたら、一度専門家にお話し伺ってみてはいかがでしょうか。
スマイル 2
新・中3、新・小5(息子)をもつ2児の母です。 まず昔から良く言われている「魔の2・3歳」の 時期に入ってきたんだと思われます。 大人の表現で表すと生まれてきて最初の「反抗期」時期になります。 自我が芽生えてきたと言う事に。 でもまだ言葉の数もままならないので それが行動に現れ。(カンシャク等含め) まず 抑えるのではなく 気持ちを出来るだけくみ取ってあげてみてください。 その時の状況を確りと良く見て 把握してあげて。 ただ 性格と言うのもあるので(勝気・好奇心旺盛などなど) その場では どうしようもない場合は 一旦 その場所から離れて 気持ちを落ち着かせてあげて。 それと同性同士の親子の場合 どうしても親は厳しくなってしまうのですが 小学校高学年になるまでは 男の子も女の子もないです。 みんな同じなんです。(幼い) ですので 厳しく接するのではなく 諭し続けながら育ててあげてください。 お父さんと言う事ですので お父さんも ご自身が小さかった時の事を 少し思い出してみてあげてください。 ご自身の親御さんに一生懸命伝えいたのに ぜんぜん違う方向に持っていかれた事が 結構あったと思うんです。(意思が伝わっていない) 同性同士だからこそ 分かり合える部分がたくさんあるのも同性同士親子の特権です♪ まぁ~ わかりすぎるから 苛立ってしまう事もあるんですがね(^^; 【子育ては親育て】です。 そして 子育てには「マニュアル」はありません。 良い意味で 親子の格闘も親子を成長させてくれるので 奥様と一緒に乗り越えていってくださいね。
半角2000文字(全角1000文字)まで