小学校低学年はパソコンに興味はありますか。

公開 タイトル ニックネーム 掲示板設置日時
小学校低学年はパソコンに興味はありますか。 fuji  さん 11/10/15 11:03

http://fujipuzzle.web.fc2.com/ もののなまえ。

低学年の子供はパソコンに興味があるでしょうか?
子供向けひらがな/カタカナパズルをつくりました。
自分の勉強のためですが、折角作ったので、厳しい意見をいただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

コメントを入力する


スポンサーリンク



コメント

前へ | 1 | 次へ

タイトル スマイル 最新書込日時
【3】 うめちん さん

スマイル  0

11/10/21 20:47
  • 確かに、キッズ向けの無料ゲームサイトだと動きが複雑な分、「幼児」または「低学年」には向かない可能性はありますね。

    ただ、パソコンになじみがあるお子さんの場合、音が出る以外は「紙のドリル」と大してかわらないとなれば、魅力は少ないかと思います。
    保護者の方も同様で、子どもにパソコン教材を与える場合、保護者の方にもある程度のレベルがあるかと思います(作れなくてもパソコンを使って『情報を入手できる』レベルがあるということです)。
    実際問題、無料の学習ソフトは山のようにありますしね……
    ↑でも書きましたが、レア画面だけではなく「育成ゲーム方式」にすれば、問題を解くというモチベーションに繋がる可能性はあります。
    問題をたくさん解けば、キャラが成長する、高得点が出せればレアアイテムがゲットできる…などなど。
    ここのさじ加減は難しいかもしれませんが。

    それと、シンプルというところに注目するのなら…「問題」が出る画面(枠)が小さいです。
    A4サイズのノートパソコンを使用する我が家では、ハガキの半分サイズ。
    幼児や低学年なら、もっと大きくしないと、上下の文字や選択のポチに目が行って集中できません。(目を離したすきに余計なところをポチします)
    できるのなら…ですが、問題を出すのなら「画面いっぱい」くらいまで広げたほうが集中しやすいのではないでしょうか。
    「ま」と同じ文字を選ぶにしても、1センチ四方の文字がズラズラ……ちょっとキツイですね。
    1年生対象だとしても、選択肢がちょっと多いのではと思いますよ。「まちがいやすい文字」を厳選して選択肢を絞ったほうがいいです。
    紙のドリルもそうでしょ? 1枚の紙に「ドーン!」と大きく印刷されている理由を考えるのと同じです。


    ソフトの個人入手はできないのですが、「キッズスマート」で検索してみてください。
    IBMの社会貢献事業ですが、こちらに入っているソフトはすごかったです(個人的に入手したいと思ったくらいです)。
    ゲーム性は低いですが、幼稚園くらいの子どもの興味を上手に引くつくりになっていました。


    また勝手な意見を申し上げましたが、学習ソフトを色々と検索した経験があるので、「細かい」部分をお伝えしてみました。

【2】 fuji  さん

スマイル  0

11/10/21 18:12
  • 音に関しては未完成です。「ピンポーン」ってイメージだけで先走ってました。

    未就学 18.8%/1年生 47.4%/2年生 54.8%/2年生 63.7%
    http://www.garbagenews.net/archives/1118975.html
    この辺りに有りました。すごいですねぇ。学校で触るから慣れているのでしょうね。

    クロスワードは面倒ですねぇ・・。画面上ではなくプリントアウトして紙上のパズルの予定でしたが、入力を作っているうちに、「ひらがな入力なら、幼児用パズルの方が・・」と思い、中断してました。

    飽きさせない工夫!
    必要ですねぇ。 色々考えながら機能を追加していきます。

    他のゲームなど見てみましたが、ごちゃごちゃしている動きなどに「う~ん」と感じ
    シンプルにしたのですが、感覚がズレていますね。

    まだまだ作り始めたばかりなので、とても参考になりました。感謝感激のご指摘です。
    ありがとうございました。

【1】 うめちん さん

スマイル  0

11/10/20 19:07
  • こんにちは。
    実際に試してみましたが、
    ひらがな・カタカナの内容は小学生というよりは幼稚園年長あたりではないかと思います。
    子どもによると思いますが、イマドキのお子さんならパソコンを扱うことには抵抗がないと思いますよ。
    マウスでポインタを動かすことに若干の器用さが求められるかもしれませんので、むしろipadなどのタッチパネル向けのほうがやりやすいかもしれません。
    「音が出る」にしたのですが、音が出ませんでした。バグでしょうかそれともまだ未完成?
    それから、ひらがな・かたかなの部分は、絵の変化が地味で、数問で飽きる可能性大ですね(食いつかせるのが大変そう)。

    パズル部分に関しては小3息子にやらせてみたら、マス目を反転させてから入力というのがパッと見て分かりにくかったようです。
    「いちいちマス目をクリックして文字をクリックして…ってなんかメンドクサイ」
    だ、そうです(すでにローマ字入力を覚えているので)
    簡単な割に埋めるマス目の量が多いので、やってる途中で飽きてくるそうです(ボリュームと難易度に再考の余地ありというところでしょうか)。
    「画面が面白くないから、ボクならやらない」とのことでした…。
    もしかすると、普段からパソコンを駆使している子どもなのでそう感じるのかもしれませんが。

    飽きさせないように、例えば5問ごとにサプライズの画面が出るとか、レア画面が見られるとか、そういったものがないと、淡々と続けるのはちょっとシンドイ内容かなと思いました。
    子供向けのソフト、実際に見られると分かると思いますよ。
    例えば、ゲームランドキッズ@nifty、ご覧になったことがありますか? ゲーム感覚で色んな勉強ができるものがありますよ(無料です)。

    本当にすみません。キビシイ意見をということであえて勝手放題書かせていただきました。

前へ | 1 | 次へ


コメントする

お名前
内容

半角2000文字(全角1000文字)まで

画像
 

ページトップへ戻る