【すくパラぷらす】放射能に関する質問大募集!

公開 タイトル ニックネーム 掲示板設置日時
【すくパラぷらす】放射能に関する質問大募集! すくパラ編集部 さん 11/11/07 13:17

いま日本中のママ&パパが最も信頼を寄せる
中部大学教授・環境評論家の
武田邦彦先生が教える、
子どもを放射能から守る方法。
具体的なポイントをまとめて生放送!第5弾

放送日時:12月2日(金) 12:00~13:00
ネット視聴先 http://live.nicovideo.jp/gate/lv69692357

みなさんからの質問に答える時間もいつものようにたっぷり
用意しておきますので、みなさま放射能に関する質問をお寄せください。

↓書き込みお待ちしております!
(すくパラスタッフ・なかじー)

コメントを入力する


スポンサーリンク



コメント

前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次へ

タイトル スマイル 最新書込日時
【72】 グリーンママ  さん

スマイル  0

11/11/23 23:46
  • 2歳と9歳の子供の母です。
    東京の0.125の範囲に入るところにすんでいます。上の子の学校給食と牛乳は2学期からやめてお弁当を持たせています。食べ物はとても気にしています。このままここにすみ続けて大丈夫でしょうか?ご意見お聞かせいただければ幸いです。

【71】 パパさん  さん

スマイル  0

11/11/23 16:18
  • 武田先生のプログをよく見ています。
     魚のストロンチウムは骨に蓄積すると思いますが、身には蓄積しないのでしょうか?骨を食べなければ、ストロンチウムは回避されるという話もありますが、調理する時に、骨から染み出るような気もします。
     武田先生は、チェルノブイリ事故をもとに牛乳に警戒をしていますが、チェルノブイリでは具体的にどのようなことがあったのでしょうか?
     今年から、ヤクルトを購入しています。原料は生乳でなく、脱脂粉乳ですが、脱脂粉乳も警戒したほうがいいのでしょうか?
     

【70】 メープルシロップ大好きっこの母  さん

スマイル  0

11/11/23 15:31
  • うちの11歳の子供は、よくパンやホットケーキに、カナダ産のメープルシロップを、たっぷりかけて食べるのが、大好きです。以前は、国産はちみつでしたが、外国産ということで、メープルシロップに変えました。ですがメープルシロップは、カエデの樹液を、煮詰めたものなので、きのこ類のように、汚染が濃縮されやすいのではないかと、心配です。ネットにアップされている汚染地図をみると、日本からでた放射能が、アメリカ西海岸やカナダ、アラスカなどを直撃して、地球を一周しているように、見えたのですが、だいじょうぶでしょうか。

【69】

スマイル  0

11/11/23 10:33
  • 前回、質問に直答いただき、ありがとうございました。とっても感動しました。
    福島県外から避難している人は、食べ物に気をつけるようにとのことで、何人かのお母さんが同じく心配なさっている食べ物選びの件について、現在、私も食べ物の選び方で困っています。

    避難先の市の援助で、総合生協の宅配を利用しているのですが、加工品やお菓子など、気にし始めると気になって、何も食べれないような気持ちになってきます。
    選び方としては、原材料の産地を重点的に注意するのか、それとも加工工場の場所を優先的に注意すべきなのか、など基本的な注意点を教えていただけると助かります。
    例えば、青森の卵とオーストラリアの油を使ったマヨネーズ、工場が栃木や群馬など汚染がやや強い場所の場合、OKなのか、など。

    先生のブログでもチョコは牛乳を使ってないブラック、など表示がありますが、子供が好きなお菓子にはミルクチョコレートはほとんど使われていますので今は工場が西にあるものを選んだりしていますが、やはりそれもできるだけ避けるべきなんでしょうか。
    米のセシウム検出なども話題になっている中、せんべいもお米使ってるし、、、など考えればきりがありません。

    それほど神経質にならなくてもよいのかもしれませんが、何か選び方の指針があれば教えて下さい。

【68】 名無し  さん

スマイル  0

11/11/22 14:52
  • 茨城県石岡市に在住 7歳と5歳の子供と3人暮らしです。
    先日、放射線測定機を借りられる機会があり、自宅周辺を計測した所、自宅庭(全面コンクリート)自宅前のアスファルト ともに1.0μsvあり驚いています。

    石岡市では、公共施設などで染料が高い所は除染するとの事でしたが、一般家庭まではさすがになにもしてもらえず、自分なりにコンクリートを何度も洗ったり(線量の変化はほぼありませんでした)
    水・野菜を遠方から取り寄せたり…    
    何をするにもお金がかかり低所得世帯の我が家には限界が見えてきます。

    引っ越しも考えていますが、費用などを考えると現実問題難しく被爆量を計算する日々に、これからどう生活していったらよいか、答えが見つかりません。

    国は福島のように酷く汚染された所以外は何もしてもらえないのでしょうか?

    せめて、身体に取り込まれてしまった放射線を排出させる方法はないものですか?






【67】 しゃらら  さん

スマイル  0

11/11/21 23:09
  • 一部の病院で被曝を防ぐとして高濃度ビタミンCやαリポ酸が有効と言ってますが、信じて良いのでしょうか?
    そして最近それの子ども用も出ていて、ビタミンCやセレン等が含まれたサプリメントなんですが、子どもにサプリメントを飲ませて本当に被曝を防げるのでしょうか?
    また副作用など大丈夫なのでしょうか?

    あとゼオライトやフルボ酸が入ったスプレー状になる液体も放射性物質を体外に排出すると言ってますが、本当でしょうか?

    主人は、「飲んだとしてもその副作用がどうだかわからない」と言って信用してないので、使うに使えない状態です。使っていいのか悪いのか判断つかず、迷ってます。

    あと食材の件ですが、ねり製品を買っていいのか良くわからず、ほとんど子どもに食べさせないようにしてますが、これもどう判断したら良いでしょうか?

    以上よろしくお願いいたします。武田先生を心から頼りにしてます。

【66】 栃木県在住のけい子  さん

スマイル  0

11/11/21 21:44
  • 5歳の子供をスイミングスクールに不安ながら6月から週1で通わせています。
    まだお水を鼻から口から多少飲んでいるかと思います。
    このまま通わせていいものか改めて悩んでおります。
    返答いただけたら幸いです。

【65】 MNBlue  さん

スマイル  0

11/11/21 13:01
  • 「半減期」が想像を超えるような放射性物質の数々に対し、
    除染をすれば消えるような感覚を、多くの人が感じているようにみえます。
    しかし、先生のお話を注意して伺うと、今後地下水の汚染を忘れてはいけない。

    でしたら「除染」と言う言葉よりも「移染」を使った方が
    目の前からなくなったから、大丈夫と言うよりも
    移動した物質まで配慮する事が大人には必要だと思うのですが
    その辺りのゴミ処理や天然水、下水道に関する注意事、
    社会へのご指導があれば、是非教えて下さい!

    子どもがいなくても、守ってあ上げたいです。
    そんな社会を望みます!

【64】 ひめより  さん

スマイル  0

11/11/21 05:32
  • たびたび申し訳ありません。
    先生のブログを見てるのにいまさら?という質問です。
    先生は内部被爆の計算として
    1)空間(外部)、2)食材、3)水、4)ホコリ の4つを念頭に置いておきなさいと
    よくおっしゃっていますが、
    1の空間と4のホわコリの違いがいまひとつわかりません。
    ホコリの計算はどのようにすればいいのでしょうか?
    あと、
    11月20日のブログにある日本地図で中国、四国、九州の一部は
    なぜ放射線量が多いのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

【63】 ★美海★ さん

スマイル  0

11/11/20 22:19
  • 群馬県の東毛地域(群大の早川先生の汚染地図で茶色の地域です)に住んでいます。


     先々月、小学2年生の長男が原因不明の高熱で入院し、RI検査をしました。
    ガリウムを体内に入れたのですが、なんとなく気になり、息子にシンチレーションカウンターを近づけたところ、9、999マイクロで点滅…振り切ってしまいました。
    振り切ったシンチを見たのは初めてで青ざめました。

     個室に入院していたのですが、息子のベッドから一番離れた部屋の隅で線量を計ったら0.6マイクロと高め。

     2週間後に退院したのですが、体内にはガリウムは残ったままでシンチが振り切っている状態でした。
    兄弟で2段ベッドで寝ていて同じ部屋で寝かせていいものなのか悩んだのですが、やはり別の部屋で寝かせたほうがよかったのでしょうか…?

     
     退院から2か月経ち、やっとガリウムが排出されたようで息子から出ている線量も部屋の数値と同じになったのですが、2か月程内部被曝をしていた息子の体が心配で仕方ありません。
    更に入院中に胸のレントゲン2回と足のレントゲンを1回撮っているので、不安です。


     RI検査の前に医師に大丈夫なのか聞いたところ「大丈夫ですよ~」と言われましたが、
    医療用の放射性物質と、原発から出ている放射性物質、核種は違くても同じ放射性物質ですよね。
    どちらも被曝することには違いないと思うのですが、医療用の放射性物質と原発由来の放射性物質の違いはいったいなんなのでしょうか。
    本当に大丈夫なのでしょうか。


    武田先生、おしえてください。

【62】 スイミングの水に悩む母  さん

スマイル  0

11/11/20 13:10
  • 神奈川の逗子市在住、11歳の子供の母です。
    藤沢市のスイミングスクールに、子供が通っています。
    8月にスミングスクールに、問い合わせたところ、『昨年の8月に水を取り替えて以来、今年は経費削減のため、屋内プールの水は、取り替えていません。今度、水を取り替えるのは、来年の8月の予定。一般の水質検査はしているが、放射能の検査はしていません』といわれました。
    屋内プールは2階にあり、夏は、窓が開いていました(3月〜5月は疎開していて、窓が開いていたかは不明)。塩を使って循環消毒し、たまに少量の水道水をたしているとのこと。
    「来年まで水を取り替えてもらえないなら、せめて放射能の検査だけでもしてほしい』と要望しましたが、やってもらえるという返事は、もらえませんでした。
    いま子供をお休みさせているのですが、スイミングスクールやめた方が良いですか。
    公園では遊ばせたくないので、プールで運動ができないと、とても残念なのですが。

    最近神奈川県が、3月〜4月に降下した雨やほこりの放射性物質濃度の数値を、28倍も計算ミスしていたのに、半年間も公表しなかったというニュースで、さらに心配がつのっています。

【61】 みゆりんご  さん

スマイル  0

11/11/20 08:18
  • 申し訳ありません。
    2回目の質問になります。
    よろしくお願いします。

    子ども(2歳)は木の実やどんぐりなどが大好きで、みつけるとすぐ拾ってしまいます。
    これらのものは、キレイに洗ってあげれば遊んでも大丈夫でしょうか?
    ちなみに保育園でもどんぐりで飾りを作ったりして遊んでいます。

    それと、自宅周辺の公園は地上50センチで約0.17~0.2μ㏜/hくらいです。
    滑り台などをしたがるのですが、遊ばせてもよいものでしょうか?
    よいとしたら、どれくらいの時間遊ばせてもよいですか?
    また外遊びで他に気をつけることはありますでしょうか?
    よろしくお願いします。

【60】 沼津ママ  さん

スマイル  0

11/11/19 22:57
  • 沼津市に在住の1歳と4歳の子をもつママです。

    武田先生のブログを参考に生活しています。

    来年か再来年転勤で茨城県の水戸市に引越し予定ですが、子供たちを水戸に連れて行っても大丈夫でしょうか?
    来年か再来年になれば水戸の線量も下がり、食材に気をつければ子供が生活できる土地に含まれますか?
    今年は危険なのはわかりますが、あと何年待てば茨城県水戸市に住めるのでしょうか?

    教えて下さい。

【59】 福島のママです  さん

スマイル  0

11/11/19 13:25
  • いわき市に住んでいます。
    水道水が安心なのはなぜでしょうか?
    保育所では水道水なので、心配です。
    あれだけ海に汚染水が流れたのに、安全なのでしょうか?
    私自身、水道水はどこからきているのか、勉強不足なのもあるかと思います。
    教えてください。水道局は信用していません。

【58】 心配ママ  さん

スマイル  0

11/11/18 19:23
  • 三重県に住んでいます。
    乳児がいるので東海地方とはいえ食材選びなど神経を使っています。
    気になっているのが加工食品です。
    生鮮食品は地元のもの、西日本のものを購入していますが、
    加工食品は全国で同じものを扱っていますよね。
    たとえばベーコン・ウインナー・ナゲットなど、
    肉の加工食品はどこまで注意するべきなのでしょうか。
    牛肉はオージーを、鶏・豚は九州のものを購入していますが、
    ハム類は震災前から毎朝食卓に並べていたので、
    今卵料理だけでしのいでいます。
    あまり深刻でない悩みといわれるかもしれませんが、
    よろしくお願いします。

【57】 子どもを守りたい母  さん

スマイル  0

11/11/18 18:21
  •  千葉県柏市は高い線量下にあるにもかかわらず、小学校給食では地産地消と銘打って、地場産物が供されています。給食食材に関して、柏市の検査で不検出とありますが、子ども(小学3年生)に対する給食の影響を知りたいと思い、検査センターにて尿検査をしました。

    <結果> 
    8月  セシウム134不検出(検出限界0.18Bq/kg)、セシウム137 0.17Bq/kg(同0.16)

    11月  セシウム134不検出(同0.10)、セシウム137 0.10Bq/kg(同0.10)

        *いずれもヨウ素131は不検出。ゲルマニウム半導体γ線スペクトロメトリーによる測定。

    なお、8月の検査は、夏休みに入り、給食終了後1ヶ月経過した時点で検体を採取しました。
    また、11月の検査は、二学期の給食開始から約1ヶ月半経過した時点で検体を採取しました。
    (給食は提供された物を食べさせておりますが、牛乳は飲ませておりません。)
    家庭では、原発事故後、変わりなく九州中心に西日本産・外国産の食材を主として、なければ北海道、長野産の農産物を使用しております。


    子どもの生物学的半減期は30日程度と聞きましたが、それを考慮すると、やはり持続的な内部被ばくはあると考えられますか?このまま給食を食べ続けても良いでしょうか?

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

【56】 こんぶ  さん

スマイル  0

11/11/18 12:21
  • いつもブログ拝見しております。先生がいてくださって、本当に心強いです。

    都内(文京区)在住です。3月は、知識がなく、爆発直後の3月15日に、30分くらい3歳と5歳の子どもを連れて外を歩いてしまったことや、そもそも、3月中に都内から避難しなかったこと自体を非常に後悔しております。それを思うたびに落ち込んでしまいます・・・。
    3月の爆発直後から、食材・水には相当気をつけており、5月の連休や8月・9月の夏休みは、汚染されていない長野県の高原へトータルで40日程度避難していました。

    それでもそれでも、やっぱり年間1ミリを切れないのではないかと不安になります。

    この先、枯れ葉に触るなとか、芝生に近づくなとか、ずっと子どもに注意をしながら、マスクをいつも子どもにつけさせたりして東京に住んでいくくらいなら、長野県の実家に子どもを連れて戻ろうかとか、いろいろ考えています。
    移住といっても、先の長いことなので、夫だけ東京に残し、母子だけでの地方での生活が長期化することによる心理的なストレスも気になります。家族はできるだけ一緒にいたほうがいいと思うのですが、都内で気をつけていれば、生活できるのか、やはり無理ならば、家族が離れてしまうことを覚悟して、移住するか。
    なにかアドバイスいただければ幸いです。

    ちなみに、自宅内は0.06~0.08マイクロ。周辺環境は、低い時は0.1程度、風などで数値が上がると0.18程度が道端で観測される地域です。

【55】 ももんが  さん

スマイル  0

11/11/18 09:19
  • 放射能を避けるため東京から実家の熊本県に移住することにしました。
    念のため実家の庭や畑の土を専門機関に送って調査してもらったところ(表面から5cmを円柱状に採取。測定にはゲルマニウム検査機使用)セシウム137が4.7bq/kg検出されショックを受けています。セシウム134は不検出だったため、今回の福島原発由来ではなく過去の核実験やチェルノブイリ由来の可能性があると思っているのですが、この場所で作った野菜やしいたけは食べても大丈夫なのでしょうか?

    これでも東京よりは安全度が高いと思うので移住をやめるつもりはありませんが、土壌汚染は何ベクレルから危険と見なしたほうがいいのかわからず混乱しています。全国には震災前から同じくらい又はもう少し高い値が出ている地域もあるとのことですが、4.7bq/kgという数字をどうとらえたらいいのか教えてください。子どもは土遊びが大好きなので心配です。
    畑や裏山など、面積が広いですが、できるだけ表土をはいで除染したほうがいいのでしょうか?

    検査はしたものの、その土地での生活や注意することについて誰に相談していいかわからず悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

【54】 ドイツ在住、妊婦です  さん

スマイル  0

11/11/18 07:40
  • 現在ドイツに在住の妊婦です。
    今年の暮れから1ヶ月ほど日本への里帰りを考えております。
    (里帰りの時には16週目になります)
    久しぶりの帰国をとても楽しみにしている反面、放射能に対する
    不安もあります。日本滞在中は実家のある埼玉県川越市で生活を
    します。またドイツ-日本間の長距離フライトによる被爆も
    気になります。
    里帰りを考え直すべきかどうか、先生のご意見を是非聞かせて
    いただきたいと思います。
    また、里帰りする事になった場合、赤ちゃんを守るために
    どんな事に気をつけるべきかアドバイスをいただけましたら
    幸いです。

【53】 ななこなでしこ  さん

スマイル  0

11/11/18 01:34
  • 江戸川区在住 子供が2人。4歳児と満9ヶ月、ふたりとも女の子です。

    今賃貸で住んでいます。
    数年前から江戸川区でマイホームを探しはじめ、やっと納得が行きそうな物件を見つけられそうなのですが、事情が変わり(関東放射能汚染)購入すべきか迷っています。
    夫を残し私と子供達は親戚がいる福岡に引っ越すべきかと考えたりもしました。
    また、もしもマンションを購入する場合、階数と放射線量は関係がありますか?

    洗濯物を干したのに、突然の雨が降ってきた場合、雨で濡れてしまった洗濯物を部屋でしても大丈夫でしょうか?
    もう一度洗濯し直すべきでしょうか?

    数日、4歳の娘が保育園で園庭の砂を口にしました。心配です。

    頑張ってください。応援しています。よろしくおねがいします。

前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次へ


コメントする

お名前
内容

半角2000文字(全角1000文字)まで

画像
 

ページトップへ戻る