子育て相談TOP

ひかる さん

タイトル

宿題を捨てる息子

内容

小学一年生の息子なのですが、学校の机に宿題を貯め捨てている
と先生から連絡をもらいました。息子に聞くとやりたくないから
と・・・・
プリントも言われないと出さないし、学校に置いて来たりしてし
まいます。
一年生でこんな事をしてしまうなんて先が恐ろしいです。
同じ経験をされた方、した方アドバイスお願いします。

相談日 16/11/10 07:31
月年齢 保育園~
カテゴリー しつけ・教育
緊急度具合 いつでもOK

回答一覧

前へ | 1 | 次へ

 
タイトル    最新書込日時
【3】回答 名無し さん   24/08/14 13:28

  • バチグレ 6月26日(火) 20:53
    栗と来て柿なら^^秋の味覚特集やけど・・
    警鐘を鳴らしに・・・
    カキノヘタキリ蛾の幼虫対策は次回が勝負!
    柿の実を眺めて、旦那の尻を叩きなはれ。

    って「いつもアホレス大法螺中卒バチ」はあちこち人様のBBSでどうしようもない書き込みしとるがな笑
    >旦那の尻を叩きなはれ。
    ってなんでお前みたいな小汚い中卒爺に指図されないとあかんねん!!!



    バチグレ 6月26日(火) 20:58
     おまけにブルーベリーの実^^
    これにもヘタキリの幼虫が寄生するけど・・
    今迄は無かった、今年も何とか、無事を祈る。

    ってお前は殆ど棺桶に足が入っとる状態やねん! 爆笑!!
    人様のBBSにどうしようもないアホレスばかりしてないで自分の寿命を祈っておけ!!!爆笑!!

【2】回答 Sakiyo さん   22/08/31 19:01
  • あなたは彼が今何を望んでいるかを理解する必要があります。 子どもの頃を楽しみ、1年か2年後には厳しくしなさい。 し
    かし、彼/彼女が何をするか注意してください。
    https://stake.jpn.com/

【1】回答 とーこ さん   18/01/20 12:58
  • 三年生男子の母です。
    今でも見ておられるかな?

    うちの子も小1の頃はよくプリントを置いてきておりました。
    理由も同じですね。
    家でやるから置いて帰ったらやらなくていいというところです。
    帰宅したら(学童なら迎えに行った時に)大変でしょうが
    プリント類を確認しましょう。なければ学校に取りに行って
    やらせましょう。ママが一緒に付き合って見てあげてくださいね。

    一々褒めてあげましょう「もうこんなの分かるようになってたんだね!」
    とか「これで明日の宿題もバッチリだね!」と頑張ったことも勿論
    沢山褒めてあげて下さい。

    言われないと出さないので、帰ったら即ランドセルチェック。
    一緒に見てあげましょう。


    以上かな、何かありましたら返事お待ちしております

前へ | 1 | 次へ

回答する

ニックネーム
内容

半角2000文字(全角1000文字)まで

画像
 

ページトップへ戻る