Q.子どもに友だちがいません。
	
	
| 保育園年中の息子、入園して1年もたつのに、いまだに友だちができません。 まわりの子はほかの子と遊んでいるのに、室内ではひとりで絵本を見たり、
 ブロックをしたり、外ではひたすら砂いじりをしていたり、
 アリを追っていたりしているようです。
 (長野県・32歳・よしママ)
 | 
 
	
	
高野 私もひとりが好きで、こんな子だった。幼稚園では土管に入ってかたつむりを探している子だったし。
	
 
	
	私はそれが楽しかったけれど、親と幼稚園の先生にとってはそのことが問題だったみたいで、先生が私の親に「優ちゃんは、いつもひとりで枝を集めていて……」とか、「毎日かたつむりとおしゃべりをしていて……」って伝えていて。かちかち山の狸じゃないんだから。おまけに、かたつむりとおしゃべりだなんて、どんなメンヘル小僧だか……。
「どうしてかたつむりを探すのがいけないことなんだろう?」
って不思議だった。みんなと一緒にカスタネットを叩くよりも、土管のひんやりした中が大好きだった。それはそれでいいと思うんだけど。
松本 これはこの子の世界だものね。
これを楽しんでいるなら、無理に集団に入れたりしないで、好きにやらせておけばいいんだと思う。毎日ひたすら同じことをしている子は幼稚園や保育園にいっぱいいる。
	
 
	
	高野 明るく、元気で、あいさつができて……って、大人のよしとする子の型があるけど、みんながみんなあてはまらない。きっとこの子は、まだ友だちを必要としていないだけ。私はかたつむりがいれば平気だったもの(^^)
松本 このくらいの子どもは、それぞれ自分勝手にいきているんだし、
いろんなことを考えながら、
ひとりで遊んでいるのは大事な時間。
とことんアリを追ってほしい!
	
 
【あなたの子育てバッチコイ!】教えてください。
	
	|  | 
	
	
	| 
	多くのママが体験する悩み!「子どもに友だちがいません。」
 
 あなたも経験した事ありますか?
 
 また、こんな悩みを打ち明けられたら
 あなたはどんな風に答えますか?
 
 あなたの「子育てバッチコイ!」を教えてください!
 
 6/30までにご投稿していただいた方から、3名の方に下記をプレゼント!
 ■賞品:Carrotオリジナルポイント500円分(1名様)
 すくパラすごろくダッシュ(2名様)
 ※Carrot⇒http://shop.sukupara.jp/
 
 
 ※本スレッドは
 「松本ぷりっつ×高野優 子育てバッチコイ!」かわら版の連動企画です。
 http://sukupara.jp/exsp/bacchikoi/
 
 ※必ず、すくパラ倶楽部へログインの上書き込みしてください。
 ※すくパラ倶楽部ページにて、あなたの書き込みをご紹介させていただく場合があります。
 皆さんの投稿、お待ちしております!
 | 
	
    
    
			 
	    
	
	
			printCmsThreadParts(2024);
	?>
	
	
			もっと見る