子連れお出かけ安心・便利グッズ大募集!
言わずと知れた大阪を代表する人気観光スポット。活気あふれる大阪を満喫できること間違いなし!
通称「梅田阪急」で雑誌にも紹介されるオシャレレディの行きつけスポット。約300のショップが8つの個性あるゾーンにわかれている。
ショッピングやグルメ、映画館が楽しめる複合型商業施設。泉北最大級のザ・ダイソーや9スクリーン、約2300シートを有するTOHOシネマズ泉北などあり1日家族でくつろげるショッピングモール。
1年中大地の恵みを実体験できる農業公園。農業体験、果実採り、花畑が楽しめる。
広々した牧場で、羊やヤギ、うさぎたちとふれあえ、搾乳体験もできる!
100円のミニカーから、受注生産の高級品まで幅広い品揃えのミニカーショップです。店内のミニカーの数には圧倒されるほど。親子で気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
自然をテーマに「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「生物の多様性」「生き物のくらし」と題した5つの常設展示がある。ナウマンゾウの展示には、泣き出す子がいるほどの迫力!!
東京・表参道に本店を構える子どもの本の専門店です。絵本などがずらりと並ぶ本棚は子どもの手にも取りやすい配置に。また、机と椅子が設置してあるので、子どものペースで座り読みが可能。楽しく本を選ぶことができて嬉しい。他に、有機野菜や果物などを扱う「オーガニック・フードマーケット」や、おもちゃコーナーもあります。
地上1階・地下3階まである美術館のシンボルでもあるエントランスゲートは、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージした特徴的デザイン。キッズルームもあり、たくさんの幼児絵本がそろっている。
時代ごとに展示が並ぶ10~7階の常設展示室では、原寸大の復元建物や最新のグラフィック、豊富な実物資料などを通じて大阪の歴史を紹介している。
1・2階は地球の誕生から現代の科学を楽しく体験しながら学習できる展示室で、プラネタリウムもある。3階は様々な遊具を備えたスポーツホールで体を使って遊べる遊具が多数ある。
遊びと体験の空間をテーマにした子どものための博物館。バラエティに富んだ体験型展示物やプログラムが楽しめる
明治42年(1909年)に開設された、長い歴史を持つ公園。旧住友家の名園慶沢園や茶臼山古墳、市立美術館、植物温室などがある。西側には天王寺動物園も隣接している。
宇宙とエネルギーをテーマにした科学館。サイエンスショー、最新型のプラネタリウム、巨大映像システム「全天周映像」がある。
幼児教育センターを内部組織に持つ大型児童館。様々な遊び道具が揃った親子遊戯室や児童図書室、木の感触に親しみながら遊べる「木とのふれあいワールド」もある。
人と自然の共生をテーマにした博物館。化石、鉱物の標本、魚類などの動物標本、植物標本を自由に手にとってさわることができる
閉鎖された旧多紀中学校を活用した、参加体験型施設。豆・水・土・米・木の5つをテーマにした体験プログラム(ワークショップ)やシャボン玉の庭などがあり遊びながら学ぶことができるよう工夫されている。
乳しぼり体験や乳のまし体験、ポニー乗馬、バターやチーズの手作り体験などができる。小動物園もあり、ウサギや小鳥と触れ合うことができる。
空中トンネルやゴンドラ、ローラーすべり台などで楽しめる.「プレイルーム」や「コンピュータープレイルーム」「図書コーナー」「音楽スタジオ」「造形スタジオ」があり、多種多様な遊びができる。
おしゃれなデザインに手頃な価格で、ベビー・ボーイズ・ガールズの衣類や雑貨を扱うお店です。全国で35店舗展開している。100%自社企画なので、安定したクオリティと安心プライスの両立が可能なのだそう。成長期の子供のファッションに悩むママたちの心強い味方ですね。