子連れお出かけ安心・便利グッズ大募集!
日本科学未来館は、21世紀の新しい知を分かち合うために、すべての人にひらかれたサイエンスミュージアムです。(HPから)
ドラマなどで頻繁に使われる有名な公園。ボート場や小さな遊園地もあり、子供づれでものんびり過ごせる。
古賀政男の住んでいた屋敷跡に建てられた博物館。館内には私邸の一部が展示されています。なんとカラオケルーム(別途有料)もあります!昭和の雰囲気に浸れるオススメスポットです。
代官山にある、商業・文化・住居が一体となった複合施設。建築家・槇文彦氏の設計による洗練された都市空間に、衣服・雑貨ショップ、レストランやカフェ、アートショップやギャラリーが点在する。お散歩感覚で気軽に訪れてみては。
ヨーロッパの木製玩具専門店。世界中から選りすぐった肌触りのよい木のおもちゃが2000種類以上揃っています。店内にはプレイルームが設けられているので、サンプル用に用意されたおもちゃで実際に遊ぶこともできます!
明治3年創業の祭り用品専門店。子ども用の半天や股引き、オリジナルシャツほか多数揃っています。お気に入りの祭り着を探してみませんか?
子どもたちを安心して遊ばせ、そのすぐ周りでくつろぐことのできる親子カフェ。ボールプールやすべり台などの遊具スペースとあわせて、絵本読みきかせやお絵かき等をするフリースペースもあります。図書館感覚でゆっくり読める、絵本や雑誌、話題の新刊なども揃っています。
バンダイとイタリアントマトがコラボレーションしてできた会員制親子カフェ。プレイスペースのほか、乳幼児スペースなど設備は充実。キッズサポーター常駐なので、パパママはゆっくりと食事やおしゃべりが楽しめる!
スタジオジブリの宮崎駿監督がプロデュースした美術館。屋上のロボット兵やネコバス、映画の世界に入り込んだような気持ちにさせてくれる。日時指定の予約制で、混み過ぎることなく遊べるのも嬉しい。
「コッコラータ」はイタリア語で“子供をあやす、かわいがる”の意味。可愛らしいお店で席数はわずか12席なので、平日のランチタイムを外してゆけば、子連れでゆっくり楽しめるかも。
1階では世田谷産の野菜や園芸品など、40軒ほどの生産者が毎朝届けにきたものを直売する。新鮮な野菜を100円~400円くらいで購入できます。2階の「ゆっくりとカフェ」 では主にこれらの野菜を使った料理が味わえます。
石鹸や化粧品も扱う自然食品店内には、レストランが併設されている。マクロビオティックにこだわったメニューの中でも、日替わりで楽しめる定食がおすすめ。玄米菜食弁当、おにぎりや自家製ぬか漬けも好評です。カフェも始めました。
デイズくんの顔が押されたキュートなパンケーキに子供も大人もニコニコ顔になります♪吉祥寺店のメニューは気軽にテイクアウトも出来るサンドイッチやバーガースタイルなので、テイクアウトにも便利。
約14haもの敷地に府中の歴史や風土・自然を紹介する本館やプラネタリウム、復元建築物がある。広々とした芝生広場には、子供たちに人気の水遊びの池などありファミリーで賑わっている。本館2階常設展示室にある「こども歴史街道」「体験ステーション」は遊びながら学べる博物館。
店内には小さなレールが敷設されており、その上を走るミニSLが手作りカレーを運んでくれます。飾られている鉄道グッズには、子供が喜ぶこと間違いなし!カレーは甘口(鈍行)なら1歳位から頂けるかも。
100円のミニカーから、受注生産の高級品まで幅広い品揃えのミニカーショップです。店内のミニカーの数には圧倒されるほど。親子で気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
キティちゃん他、大好きなサンリオキャラクターたちに会える屋内テーマパーク
はなしがい広場にいるヤギや羊と触れあったり、園で用意してくれるエサをあげることができます。また、モルモットを抱っこしたりポニーの乗馬を体験できて、動物とのふれあいを楽しむことができます。
明治天皇のご生誕から崩御までの出来事を、日本画40枚、後半を洋画40枚で展示しており、明治時代の歴史を年代順に鑑賞することができます。風格ある外観の絵画館は、日没より21時までの間ライトアップされます。
環境に配慮したミスター・フレンドリーの「エコ」なカフェ&ショップです。メニューはオーガニックをはじめ、体に優しい素材が使用されており、親子で一緒に楽しめる「LOVE&PEACE」なスイーツも豊富。