execFilter($logic->staticHtmlFilters); $common = new PubCommon(); $loginFlg = $common->isAlreadyLogin(); ?> 0歳11ヵ月の赤ちゃん|すくすく子育て講座 赤ちゃん編-月齢別子育て支援情報・4コマ漫画-|すくパラ倶楽部
printHeader(5); ?>
printSubMenu(); ?>
printLectureLeftMenu(1); ?>
printLectureStrpMenu(1,0,11); ?>

0歳 11ヵ月

体重は出生時の約3倍

個人差はありますが1歳近くなると体重は出生時の約3倍、身長は約1.5倍になります。
ぷくぷくとした赤ちゃんの体型が、立つことを覚え、活発に動き回るようになったことから、ややスリムな幼児のからだに近づきます。
身長や体重の数値は個人差があるので、他の子と比べて気にする必要はありません。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

ゆずぽんさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


動きがスピードアップ

ハイハイ、あるいは伝い歩きがとても上手になり、そのスピードも速くなります。
腕の力も強くなり、階段をよじ上ったり、ソファーによじ上ったり、ますます目が離せない状況に。
別の部屋にいるから大丈夫という油断は禁物です。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

白伊くまさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


言葉の理解が進む

「おめめはどこ?」と聞いたら自分の目を指さすなど、言葉の理解力が高まります。
コミュニケーションがより楽しくなるでしょう。
また叱られているときも、こちらの表情と言葉から理解することが可能です。
どうせ叱っても言葉がわからないから…と思わず、大事なことはその都度注意してあげましょう。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

つかささんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

0歳 11ヵ月

外遊びの充実

まだあんよができなくてもすべり台やブランコで遊んだり、砂場で砂をいじったり、ベンチを伝い歩きしたり、公園での遊びの幅が広がります。
昼寝や夜の睡眠を快適にするためにも、外遊びを充実させましょう。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

三都さんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


あいさつの習慣

バイバイで手を振る、ペコリとおじぎをする、手を合わせる…など、赤ちゃんもさまざまなコミュニケーションの動作が上手になります。
「おはよう」でペコリ、「いただきます」でおててをパチンなど、言葉はまだ出なくても赤ちゃんの得意なアクションであいさつの習慣づけをしていきましょう。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

フニャコさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

0歳 11ヵ月

活発さが増しいたずらも頻出

日に日に活発になる赤ちゃんとそのいたずらでママが頭を抱えることも。しかし、すべて「ダメ」と禁止したのでは、赤ちゃんの好奇心を妨げる形となってしまうので、ある程度は大目に見てあげることも大切。ただし、危険なことややってはいけないことをしたら、その都度注意を。

離乳食

食に対する意欲や好みも赤ちゃんによってさまざま。
しかしたくさん食べてほしいと悩むのであれば、食事の前にお腹をすかせてあげることがポイント。
食欲を増進させるためにも、できれば外でたっぷり遊ばせてあげましょう。
また、大人のメニューを調理する段階で取り分けた献立づくりをすると、ママの負担も軽くなります。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

はなさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


事故防止

家具の上やテーブルの上から、何でも引きずりおろそうとする時期。
食事の配膳途中で目を離した隙に、熱い汁が入ったお皿をひっくり返すなどの事故が起こる場合も。
階段や台所など危険が多い場所に柵を設置したり、食事の準備が整うまでの間はサークルに入れておいたり、事故防止を徹底しましょう。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

どんどんどんぐりさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

~復職準備~

育児休業を1年とって、復職するワーキングマザーが赤ちゃんとともに過ごせるのはこの時期まで。
保育園の入園手配は早めにできても、入園が決まってから入園までには、あまり時間がないことも多いです。
保育園の入園までに、布団カバーやカバンを作らなければならなかったり、持ち物に名前を入れたりと、準備はそれなりに大変なもの
何もかもひとりで準備するのは難しいので、手作りが必要な物は両親や知人、業者にまかせて作ってもらうなど、頼れる人には頼りましょう。
たいていどこの保育園でも短時間から預けることに慣れていく“慣らし保育”があるので心配いりませんが、1歳前後は後追いの時期でもあるので、大変な面もあるかもしれません。
しかしそこを乗り越えれば、赤ちゃんも保育園で過ごす楽しさを徐々に実感していくので、ちょっとの間のしんぼうです。
保育園に入園するまでがママと赤ちゃん最後の蜜月期間。
たっぷりと触れ合っておけば、ママも赤ちゃんも次の生活に上手に移れるでしょう。
 
作: カズ吉ママさん
4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

~0歳 こころ。さん編~

たがみー  

ハハハハ、わかる〜! うちは箱のティッシュが空になり、そこらじゅうに散らばっていたこともよくありました。お菓子のカスは掃除が大変そうだけど、危険をともなってなければ「ま、いっか〜」ですね。うちの子は静かだと思ったら、木製のボールをほお張っていて、「ぎょっ」としたこともありました!

 

  ほっしー

子どもが静かにしている時は…という話をさんざ聞かされてきたおかげで、息子の消音状態に敏感になりました(笑)。が、いつも確認してては面倒なので放っておくんですが、そんな時にかぎって漏れなくイタズラされてます(汗)。

 
 
作: こころ。さん
4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>