execFilter($logic->staticHtmlFilters); $common = new PubCommon(); $loginFlg = $common->isAlreadyLogin(); ?> 0歳0ヵ月の赤ちゃん|すくすく子育て講座 赤ちゃん編-月齢別子育て支援情報・4コマ漫画-|すくパラ倶楽部
printHeader(5); ?>
printSubMenu(); ?>
printLectureLeftMenu(1); ?>
printLectureStrpMenu(1,0,0); ?>

0歳 0ヵ月

生後数日間は体重が減少

出生時の体重は個人差がありますが約3kg、身長は約50cm。生後数日間は一時的に体重が減りますが(生理的体重減少)、1~2週間すれば元に戻り、その後徐々に増加していきます。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!

白伊くまさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


見ているだけでかわいい原始反射

手のひらに指を入れるとぎゅっと握り返してくる握り反射。
大きな音などに反応して両手を広げてしがみつくような動きをするモロー反射。
新生児期に見られるさまざまな原始反射は、見ているだけでかわいらしいです。

相談する!
書き込む!

じゅんぽーさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

0歳 0ヵ月

おっぱいとねんねの繰り返し

新生児期の赤ちゃんはおっぱいを飲んではねんねし、2~3時間後に目覚めたらまたおっぱいを飲んでねんねする…の繰り返しです。

昼夜の区別なくおっぱいとねんねを繰り返し、睡眠時間は16~20時間。

ママは夜中の授乳が特に大変なので、この時期はできるだけ横になって安静に過ごし、⇒もっと読む

相談する!
書き込む!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。

こころ。さんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

0歳 0ヵ月

1つ1つ慎重に

生後4週間は新生児期で、とくに注意深いお世話が必要な時期。はじめてで戸惑うことも多いですが、ママだって子育てをスタートしたばかり。
だんだん手際よくできるようになるので焦らず、1つ1つ慎重に行いましょう。

授乳

母乳…母乳ははじめからよく出るわけではありません。赤ちゃんもまだ吸うのが上手ではないので、母子ともに授乳の練習をする時期。母乳は吸ってもらうことでどんどん作られる仕組みになっています。赤ちゃんが泣いたらどんどん吸わせましょう。

ミルク…母乳が出ずストレスを感じるようであれば、ミルクを与えるのも1つの方法。ミルクを与える場合、80~100mlを1日7~8回がだいたいの目安です。哺乳瓶の消毒は調乳前に行い、お湯の温度や哺乳瓶への入れ方(お湯を先に入れる)など手順をよく確認しましょう。

相談する!
書き込む!

ゆずぽんさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


おむつ替え

赤ちゃんは生まれて数ヶ月の間は、おしっこもうんちも頻繁にします。泣いたらその都度おむつが汚れていないか確認しましょう。放っておくとおむつかぶれや感染症の恐れがあるので、汚れていたらすぐに替えること。

相談する!
書き込む!

トマコさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


抱っこ

ママの温かい子宮にずっと包まれていた赤ちゃんが、外の世界に出てきたら不安になるもの。できるだけ抱っこして、両腕で温かく包んであげましょう。
新生児は横抱きが基本。片方の腕に赤ちゃんの後頭部を乗せ、もう一方の手でしっかりとおしりを支えましょう。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!

つかささんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>


おへそのケア

生まれたばかりの赤ちゃんはへその緒がまだ付いています。生後1~2週間で自然と取れますが、じゅくじゅくしているときはアルコールで消毒してください。

相談する!
    このテーマに関連した投稿はまだありません。
書き込む!

はなさんの場合・・・

4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

~沐浴~

新陳代謝が活発で汗っかきな赤ちゃんのからだを清潔にするために必要なのが沐浴
新生児期はまだ抵抗力が弱く、細菌にも感染しやすいので、ベビーバスなどを利用しましょう。

沐浴のコツは、赤ちゃんが湯冷めしないように手早く行うこと。着替えやバスタオルはあらかじめ準備してから、赤ちゃんを裸に。
からだは石けん(ベビー用の刺激がないもの)で洗いますが、石けんではなく沐浴剤を使う方法もあります。
沐浴剤を使うと手早く沐浴させることができるので、寒い冬や1人で沐浴させる際に便利です。⇒もっと読む
 
作: フニャコさん
4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>

 

~0歳 どんどんどんぐりさん編~

たがみー  

ねんねの赤ちゃんの頃は、いろんなことが「早くできるようにならないかな~」と楽しみでしたが、できるようになったら大変なことも多いですよね(汗)。
うちの子は寝返りがはじまったとき、仰向けからうつ伏せになってそこから戻れず、よく苦しそうに助けを求めていました。はじめからゴロンゴロン転がったら、助けの手間いらずですね♪

 

  ほっしー

うちはなかなか寝返りができず、定期健診の際に先生から「ちょっと遅いかもしれませんね」と言われ、余計な心配をしてしまったのも束の間、翌日、一人で勝手に猛練習(!?)を始め、寝返りに成功してました(汗)。
赤ん坊ながらに先生の一言でハートに火がついたのでしょうかねぇ。

 
 
作: どんどんどんぐりさん
4コマ
もっと見る'); } else { print('もっと見る ※会員限定※'); } ?>