printHtmlHeader2(); ?> 【結果発表!】「遠山さんちの明日のお弁当」発キツネコロッケ選手権開催!
printHeader(); ?>
isAlreadyLogin(); if($loginFlg) { $logic->printSubMenu(); } ?>

【結果発表!】「遠山さんちの明日のお弁当」発キツネコロッケ選手権

遠山景織子さん
遠山景織子さん

この度は【「遠山さんちの明日のお弁当」発キツネコロッケ選手権】へのご応募ありがとうございました!
家庭で簡単にできて、しかも美味そうな「キツネコロッケ」のオリジナルメニューが集まりました!
皆様のご応募から、遠山景織子さんを審査員長として選考させていただいた結果、下記の方が入選されました!
おめでとうございます!!!

ご応募いただいたレシピは、とても美味しそうな「キツネコロッケ」レシピです。是非、皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか?

⇒詳細のレシピ、材料が掲載されている応募ページはコチラ!
※メールによるご応募のレシピは掲載されていません。

■キツネ大賞(1名)
☆あや5さん


【材料・分量】4個分
じゃがいも 1/2個
塩 少々
ベーコン 2枚
スライスチーズ 1~2枚
油揚げ 2枚
揚げ油 適量
【作り方】 
1.じゃがいもをスライスして塩をふる。
2.ベーコンとスライスチーズを油揚げに入る大きさにカットする。
3.半分にカットして裏返した油揚げにじゃがいも、ベーコン、チーズを順に繰り返し重ね入れ、いっぱいになったら爪楊枝でとめる
4.170度くらいの油でゆっくり揚げてできあがり。

■キツネ優秀賞(2名)
☆しょおさん
「お手軽コーンクリームコロッケ」

【材料】
(1人分)
油揚げ 1枚
コーン 20g
玉ねぎ 約1/6個(20g)
マーガリン 小さじ1/2
小麦粉 小さじ1
豆乳 大さじ2
塩 少々
醤油 少々
【作り方】
1.玉ねぎをみじん切りにします。
2.耐熱容器に玉ねぎ、コーン、マーガリンを入れてレンジ(600w)で20秒加熱。全体を軽く混ぜたら再度20秒加熱します。
3.玉ねぎがしんなりしたら小麦粉を加え混ぜ、豆乳も加えて全体に伸ばし混ぜます。
4.3をレンジ600wで20秒加熱。全体を混ぜたら再度20秒加熱。全体がもったりしたら味を見て塩少々を加え調整します。
5.油揚げを半分にカットしてそれぞれを裏返しにします。
6.4の種を2等分して油揚げの中に詰めたら口を折り返して閉じます。
7.フライパンに折り返した面を下にして並べ低温~中温で焼きます。
8.底が焼けたら全体をまんべんなく焼いてカリッとさせます。
9.火を止めたら醤油少々を回し入れて油揚げの表面に絡め、香ばしさをプラスさせて完成です。

☆母サンダルさん:
「ひじき煮と豆腐のキツネコロッケ」

【作り方】
1.すべての材料をボウルに入れてよく混ぜる。
2.油揚げを裏返して①を入れて、爪楊枝で止めて油で揚げる。

【材料】
前日のひじき煮(芽ひじき、ニンジン、大豆)
木綿豆腐
はんぺん
片栗粉


■遠山さんちのお弁当箱賞(1名)
☆優子さん
「ツナとパセリのキツネコロッケ」

【材料】
(1人分)
ゆで卵          1個
油揚げ          1枚  
ツナフレーク缶   1缶の半分
パセリのみじん切り  小さじ1
塩、こしょう       少々                 
マヨネーズ      大さじ1
【作り方】
1.固めのゆで卵を作って、殻をむき縦半分に切り、黄身と白身に分けておく。
2.ツナは缶汁をきっておく。
3.ボウルに①の黄身②とパセリのみじん切りを入れて混ぜ合わせ、塩、こしょう、マヨネーズで味付けをし、白身に詰める。    
4.油揚げを裏返して、③を入れて、爪楊枝で留めて中温で カリッとするまで揚げる。

■キツネ敢闘賞
☆ワダクンさん
「ジャガリコで野菜コロッケ、和風コロッケ、イタリアンコロッケ」
(他2名)


■ジューシーで賞
☆大根餅さん
「キツネコロッケハムカツ風」
(他2名)

 
■彩りキレイで賞

☆きらりママさん
「柴漬け炒飯inキツネコロッケ」

☆ゆうゆうまりまりさん
「きつねコロッケ餃子味?!編」
(他8名)

printRightMenu(); ?>