

すくパラ倶楽部では、会員ママを対象に「英語に関するアンケート」を実施しました。
英語教育への関心は年々高まってきていますが、実際子育てママの皆さんは子供の
英語教育に関してどのように考えているのでしょうか?
アンケート結果を見ると、多くのママが子供の英語教育に高い関心を持っているこ
とが分かりました。
理由としては、子供の将来を考えて、英語の重要性が高まってくると考えているようです。
また、低年齢期から英語に触れさせようとしているママも多くいました。
やはり、英語に対して
苦手意識を持っているママが
多いようですね。
小学校での英語教育
義務化は、多くのママが
把握しているようです。

子供の将来を考えて英語が
できるようになって欲しいと
考えるママが多いようです。
・自分自身、仕事上で英語が必要になり苦手なために苦労した。
・これからは海外で働いたり、国内でも外国人と取引や一緒に働いたりすると思うので。
・日常会話くらいは出来て欲しいと思います。
・英語ができないと困るってこともないが、英語が出来たら将来の選択枠が広がると思うから。
・英語が話せることによって将来職業などの選択肢が広がると思います。
・これからの社会で生きていくには必要だと思うし、習得できていれば世界が広がる。
・将来的に必要になると思うので。
・将来、英語が話せて当たり前になるだるだろうから。

40%近くのママが0~2歳の時に英語
を習わせたい(もしくは習わせた)と考
えていました。やはり乳幼児期からの英
語に触れさせることが大切だと感じ、実
際に行動しているようです。
手軽に英語に接することが
できる英語玩具があればと考え
ているママが多いようです。
