「あそんでまなべる! アンパンマンカラーパッド」
知育ゲームから学習へ!
成長にあわせてたっぷり遊べる!
指先タッチで簡単操作!
カラータッチパネル液晶を採用し、
小さなお子さまが楽しめる知育ゲームから
本格的な学習メニューまで
アンパンマン玩具最大の全105メニューを搭載!
成長にあわせて長く遊んでいただけます。
対象年齢:1.5歳以上 ~
あそんでまなべる! アンパンマン カラーパッド
指先タッチで楽しく操作♪
「アンパンマンパッド」から更なるパワーアップをした「アンパンマンカラーパッド」。
お子様にもわかりやすいカラー液晶・タッチパネルです。
小さな子から小学校入学前まで、長ーく遊べます。
小さなお子様でも簡単!知育ゲームメニュー
◆小さなお子さまでもカンタン!知育ゲームメニュー
小さなお子さまでもカンタンに遊べるものから3段階のステップアップで遊びながら様々な能力をひきだします。
《はじめてでもカンタン!STEP1》
指先タッチで感覚的に遊べるゲームがいっぱい!
●いないいないばぁあそび●バイキンメカこうじょう●かたちあてクイズ●じゃんけん●ツリーをかざろう
《タッチに慣れてきたらSTEP2》
ゲームを通して【認知力】【反応力】などを身につけよう!
●かおあわせ●ちびもぐりんたいじ●ちがうのどれかな●どこにいるかな?●おおきさクイズ●ドキドキホラーマン
《楽しいゲームに挑戦!STEP3》
【記憶力】や【洞察力】を育もう!
●しんけいすいじゃく●つりあそび●えあわせパズル●まちがいさがし●チーズをさがせ
遊びながら自然と学べる!学習メニュー
◆遊びながら自然と学べる!学習メニュー
アンパンマンと一緒に遊びながら楽しく学べるカンタンメニューから本格的なお勉強メニューまでもりだくさん!!
「ひらがな」「えいご」「すうじ」「もののなまえ」など幼児期に学ぶべき要素を遊びながら習得することができ、就学準備にピッタリ!
《「もののなまえ」色々なものの名前を覚えよう!》
●パンこうじょう●どうぶつえん●すいぞくかん●がっこう●レストランほか
《「こくご」ひらがな、カタカナが学べる!》
●はじめてモード●おなじのどれかな?●ふうせんしりとり●どれがはいるかな?ほか
《「えいご」アルファベットや単語、あいさつを覚えよう!》
●はじめてモード●ABCのうた●おおもじこもじ●えいごであいさつほか
《「すうじ」数の勉強から足し算引き算も!》
●はじめてモード●たしざん●ひきざん●かぞえよう
かく&おえかきメニューなど盛りだくさん!
定番のお絵かきから、文字を書く練習まで付属のタッチペンを使って楽しく遊ぶことができます。
《「おえかき・かく」運筆力、想像力を育む》
●おえかき●線を書く●文字を書く
《「せいかつ」社会性を育む》
●はみがきしよう●おきがえしよう●おかたづけしよう●シチューをつくろう
《「おんがく(全6曲)」感性を豊かにする》
●ピアノをひこう●がっきでえんそうしよう
《「ネットごっこ」》ネット気分を楽しもう
●メール●アンパンマンチャンネル
※インターネットには接続できません。
おしゃべりたまごと連動します!
別売りの「おしゃべりたまご」と遊ぶと、新しいアイテムやアプリをゲットできたり、「おしゃべりたまご」でも新しい遊びが楽しめます!
それぞれに表示されたパスワードをお互いに入力することで、スペシャルアニメを見られます。
【体験談】あそんでまなべました♪

セリが『ママ見て~英語書けたの!すごい!?』と
得意そうに見せてくれたのはアルファベット!
ひらがなカタカナは書けるけど
数字はまだちょっと怪しい書き方しているし
アルファベットは全く書けないセリがゲーム感覚で書いてました♪
まさに『遊んで学べる』ってこのことか~と感心しました。
15分タイマー機能が付いてる事を知ってからそれをセットして、やり過ぎ防止もできるようになったし(°∀°)b
ほんと、おもちゃと呼ぶには恐れ多いくらい機能満載なカラーパッド。
これからも子供達の必需品となりそうな予感です・・・

長さを比べるような遊びもやってみました。
2つの鉛筆があり、「長いのはどっちかな?」「短いのはどっちかな?」と聞いてくるので、
それを判断してタッチするのですが、これは3問中2問正解。
間違えながらも学習したみたいで、もう1回やらせたら全問正解していました。
イヤイヤ期で私が教えてあげようとすると「いやー!」と拒否される事が多いけど、
これならアンパンマンが教えてくれるというか。。。。
ママにとっては力強い先生が出来た感じです(笑)
ほんと2歳くらいの子のお勉強にはもってこい!のオススメ商品です♡
実際に遊んでみました!すくパラ会員のモニター体験レポート
printCmsBlogExpeParts(60);
?>